Pétrouchka : Maison de 9uatre

Pétrouchka:バレエで紡ぐ道化師の物語とMaison de 9uatreと歩む新しい一歩

April 01, 2025

Pétrouchka – バレエで紡ぐ道化師の物語

 

バレエを愛する皆さまに、Maison de 9uatreのナビゲーターキャラクター『Pétrouchka(ペトルーシュカ)』をご紹介します。

Director : Ballet Manaics + No fixed points
Pétrouchka : Sofya Gaydukova 

 

彼は、不器用でシャイな道化師のお人形。

どこか自信なさげで悲しい表情を浮かべていますが、実は誰よりも強い信念と優しさを持つ心温まるキャラクターです。

 

そんな『Pétrouchka(ペトルーシュカ)』が誕生するきっかけとなったのが、バレエ作品『Pétrouchka』。

 

バレエ『Pétrouchka』とは?

『ペトルーシュカ』は、イーゴリ・ストラヴィンスキー作曲、ミハイル・フォーキン振付によるバレエ作品で、1911年にロシア・バレエ団(バレエ・リュス)によって初演されました。

 

物語の舞台は、ロシアの春祭り。

人形遣いによって操られる3体の人形 — 道化師ペトルーシュカ、美しいバレリーナ、そしてたくましいムーア人 — の間で繰り広げられる、愛と嫉妬、そして悲劇の物語です。

 

ペトルーシュカはバレリーナに恋をしますが、彼女の心はムーア人へと向かっています。

報われない思いに苦しむペトルーシュカは、やがてムーア人に倒されてしまいますが、最後には幽霊となって再び現れ…。

 

この物語には、ただの悲しい結末だけでなく、「魂の自由」や「感情を持つ存在の切なさ」といった、深いテーマが込められています。

 

Maison de 9uatreの『Pétrouchka』

バレエ作品のペトルーシュカは、観る者に強い印象を残すキャラクターですが、

Maison de 9uatreのナビゲーターとしての彼は、バレエを愛する皆さんにそっと寄り添う存在。

 

「うまく踊れるかな…」と自信がなくなりそうな時、

「私には似合わないかも…」と不安を感じる時、

そんな気持ちを分かち合いながら、優しく背中を押してくれる友のような存在です。

 

Maison de 9uatreのウェアたちが、あなたの『ペトルーシュカ』となり、一歩踏み出す勇気や着こなしのフィニッシングタッチとなることを願っています。

 

『ペトルーシュカ』の世界を映像で

バレエ『ペトルーシュカ』の魅力をより深く感じていただくために、素晴らしい舞台映像をご紹介します。

この映像では、伝説のダンサー、ルドルフ・ヌレエフがペトルーシュカ役を演じ、ノエラ・ポントワ(バレリーナ役)、シャルル・ジュード(ムーア人役)らとともに、名演を繰り広げています。

ペトルーシュカの悲哀と感情のこもった踊りは、ヌレエフならではの表現力によって見事に体現されており、最後のシーンでは心打たれるものがあります。

ぜひ、ペトルーシュカの世界に浸ってみてください。

📽 Rudolf Nureyev, Noëlla Pontois, Charles Jude and Serge Peretti in Fokine's Petrouchka. Staging by Nijinska and Golovine.Music by Stravinsky. Paris Opera Ballet 1976.

 

  

あなたにとっての『ペトルーシュカ』(ここでは「頼れる存在」という意味で)は、どんな人でしょうか?

もしくは、あなたの身近な存在で、いつも支えてくれる動物たちかもしれませんね。

 

このブログをお読みの『大人バレリーナ予備軍』の方で、「バレエをやってみたいけど、その一歩が踏み出せない」という方、

そんな方の中には「一体どんなウェアを着ればいいの?」と不安に思っている方も多いはず…。

「せっかく始めるんだからちゃんと洗練されたウェアがいい!」

と思われている方、ぜひメゾン・ドゥ・カトルにお任せあれ。

バレエの世界にMaison de 9uatreのウェアとともに、新しい一歩を踏み出してみませんか?

 

ぜひ、皆さまのSNSなどでこのブログをシェアして『あなたのペトルーシュカ』を教えてください。

 

▷Maison de 9uatre オンラインブティックはこちら 🍒